「石と古本 石英書房」の日々

お店の最新情報と、石や本、お散歩その他、店主の好きな物事について綴ります。

茨城と千葉にて

明日・明後日の開催です!


f:id:cloudy23:20190322155655j:plain


ちなみに、当店からだと
 東武線「とうきょうスカイツリー」→「北千住」
 → 常磐線「土浦」
というルートです。距離はありますが、乗り換えが少なく楽です。


古本だけでなく、いろいろな出店がある模様です。
出店者の皆様の中には私自身も初めてお会いする方も多く、楽しみに思っております。

なお、石英書房は両日参加ですが、両日ともお昼近い到着となりそうです。
また、出店のため実店舗は休業となります。
よろしくお願い致します。






茨城県の次は、千葉県での話題へ。
市川市の古本カフェ「アトリエ*ローゼンホルツ」さんの営業の本格的再開に伴い、石を入れ替えました。

 
f:id:cloudy23:20190404133728j:plain
 


f:id:cloudy23:20190404133712j:plain



f:id:cloudy23:20190404133546j:plain



f:id:cloudy23:20190404133558j:plain



一緒に映っている陶器は、作家さんの作品です。コラボさせていただいているようで嬉しい。


今年のアトリエは、月替わりでアーティストの方々の作品が並びます。今月は「豊泉朝子展」。
上の陶器も彼女の作品です。


アトリエの建物は何しろ広いので、展示が替わるごとに別世界のように雰囲気が変化します。 


f:id:cloudy23:20190404133825j:plain



f:id:cloudy23:20190404134233j:plain



f:id:cloudy23:20190404153831j:plain


迫力と妖しさはとても画像では伝えきれません。
ぜひ現場で直接ご覧いただけましたらと思います。



今年も石英書房は毎月のブックトークとケアラーカフェには参加、その後終日アトリエに在店する予定です。アートや本に加え、石のお話などもどうぞよろしくお願い致します。

恒例の市

4月に入ったというのに、今日も寒いです。桜は少しは長持ちしそうでありがたいのですが。

まだお花見はできておりません。おにぎり作ってござ持って、土手やら公園やらへお花見に繰り出したのは、既に遠い昔のことのようです・・・。


それでもちらりと。


f:id:cloudy23:20190331091747j:plain


朝の仕事の帰り道で。画像からは分かりませんが、たくさんの鳥たちがとても賑やかにさえずっていました。





今年もこの季節がやって参りました。


f:id:cloudy23:20190402143043j:plain



f:id:cloudy23:20190402143132j:plain



今年は古本市の開催エリアに少し変更がありますので、ご注意下さい。
「古書ほうろう」さんも池之端に移転されています(4月半ば頃に営業再開)。


全ての大家さんスポットを巡るのはもちろん、一部へ向かうだけでもとても楽しいです。どうぞお出掛け下さい。
好天を祈っております。


当店でも上のチラシと共に最新の「不忍ブックストリートMAP」を配布しております。
古本市当日だけでなく、不忍一帯の街歩きに便利です。ぜひご覧下さいませ。






いつも先頭に出しているお知らせ記事。常に先頭にする設定にはできたようなのですが、同じものをもうひとつ、最初の設定日の方から消せずにいます。過去の記事から消す方法が分かるまで、重複して失礼します。

お知らせ

※こちらは「石と古本 石英書房」についてのご案内です。


 最新の記事は、この下から始まります。






 HPを作りました! (こちら) 
 まだまだ手探り状態ではありますが、よろしければご参照下さい。



「古本 石英書房」は、2012年11月30日をもって
田端の実店舗での営業を終了致しました。


その後六年の時を経て2018年11月23日より、
墨田区向島にて再び実店舗を始めることになりました。




f:id:cloudy23:20181124120329j:plain



f:id:cloudy23:20181123112222j:plain



東京都墨田区向島1-14-8



最寄り駅は、東武線「とうきょうスカイツリー」と
都営浅草線本所吾妻橋」。
どちらの駅からも徒歩五分ほどです。


都営バスの最寄り停留所は「言問橋」 (業10・草39・上26)。
停留所の位置は複数ありますが、
いずれからも徒歩二分ほどです。



店主が探してきた様々な個性の石各種、古本、ちょっと懐かしさのある雑貨等の販売と、
店主の父が長年かけて集めた郷土玩具等の展示をしております。





勝手ながらしばらくの間、予約制での営業とさせていただきます。申し訳ございません。


恐れ入りますが、ご来店の際は下記の連絡先までお問い合わせ下さい。
ご都合にはできるだけ対応させていただきます。
もちろんご購入の義務などはございません。小さな空間ですが、お気軽にお出掛け下さいませ。



古本市・イベント等へも引き続き参加して参ります。



お問い合わせは sekieishobou★gmail.com (★を@に変換) 
    090-8441-9762 または
         当ブログのコメント欄へお願い致します。

花冷えの日

桜は咲いてきたのに寒いです。心身も変化に戸惑いを覚えている感じがします。皆様もご自愛下さい。




4月の営業予定です。


f:id:cloudy23:20190329131517j:plain


今月は少なめです。
もしかするとここから更に減る可能性もございます。その際は、店頭ならびにこちらの記事でお知らせ致します。

どうぞよろしくお願い致します。


営業日を書いたお知らせは、毎月ぽつぽつと作っております。4月号(?)は、今日刷りたてです。お見かけの際は、ご一読いただけましたら幸いです。




甘夏書店さんで開催中の「めでる国芳向島。」は、明後日31日までです。こちらもよろしくお願い致します。





 
f:id:cloudy23:20190327151229j:plain


こんな小鳥との出逢いがあり、連れてきました。
自然にこのような形になるなんて、やっぱり石は面白いです。

土浦へのご案内

少し間が空いてしまいました。
気づけば夜明けも早まっており、もう春分も過ぎました。今日などはとても暖かいので、春らしさが高まっています(花粉も・・・)。


石英書房店舗の今月中の営業日は
23、26、29、30日です。

オープンは火・金・土が基本ですが、4月はその中にもぽつぽつお休みがあります。
現時点では6日(土)、23日(火)の休業は決まっており、もう少し増えるかもしれません。
恐れ入りますが、ご了承下さいませ。


当店も出店している、甘夏書店さんで開催中の
「めでる国芳向島」展は、31日(日)までです。
引き続きよろしくお願い致します。




4月の出店についてのお知らせです。

ご縁があり、土浦で始まるイベントに参加させていただくことになりました。


f:id:cloudy23:20190322155654j:plain


常磐線土浦駅から徒歩圏の「がばんクリエイティブルーム」で二日間開催される古本市です。
当店は二日間とも参加。古本、石、古雑貨を持参します。

昨年、土浦をご案内いただく機会があり、街の佇まいに魅せられました。会場となるビルも、そのレトロな味わいに惹かれていましたので、そこでのイベントに関われるのはとても嬉しいです。建物の中に入ること自体が楽しみでなりません。何しろ昭和32年築とのことですので。

歴史ある街ですので、あちこちに見所たくさんでもあります。巨大な古本モール「つちうら古書倶楽部」も近くです。
近隣の方々はもちろん、ちょっと遠出・・・という方にも、週末お散歩としていらしていただけましたらと思います。

どうぞよろしくお願い致します。

人生のような石

開催中です! 


f:id:cloudy23:20190307053039j:plain




f:id:cloudy23:20190307214350j:plain


火曜水曜定休、31日までです。
どこかの日にお店番もできたらと思っております。





石英書房は今月も火曜・金曜・土曜に営業しますが、16日(土)はお休みさせていただきます。

今後も当面の営業の曜日は変わりありませんが、そのうちの何日かはお休みすることになりそうです。
随時店頭と当ブログでお知らせしますので、何卒ご了承下さいませ。




最近お店にやってきた石です。


f:id:cloudy23:20190223151506j:plain


ブラジル産の水晶たち。表面がつるつるでなくつや消しのようになっているのは、アマゾン川で転がってきたから。川の水の流れの中、揉まれて削られて磨かれてきたものです。何だか人生を表現しているみたいと感じるのは、少し大袈裟でしょうか。

脆いところは削られていき、残るのは硬い芯のような部分だと聞いたことがあります。いろいろあっても最後まで残る自分の根幹は何だろう。ふっと考えたりします。それもちょっと飛躍しすぎかも。


非常に触り心地がよく、手にしっくりと馴染みます。ぼんやりと灯るような光具合もほっとする感じです。ぜひお試しになってみてほしいです!

アクセスカウンター