「石と古本 石英書房」の日々

お店の最新情報と、石や本、お散歩その他、店主の好きな物事について綴ります。

11月の予定について

「アトリエ蚤の市」にお越し下さいました皆様、誠にありがとうございました。 次回は11月26日(日)です。石英書房は引き続き参加予定です。 出店等の重なった10月に続き、11月も外へ出る機会が多くなります。 11月11日(日)は、「文学フリマ東京37」に参加しま…

アトリエ蚤の市、再開

「kAB BOOK MARKET」(墨田区京島2)の、石英書房出店は終了しました。お越し下さいました皆様、誠にありがとうございました。 このイベントは、10月末日まで続きます。引き続き、どうぞよろしくお願い致します。 次の出店のお知らせです。 アトリエ*ローゼン…

京島(kABさん)営業 その5

昨日とはうってかわった晴天となりました。 「KAB BOOK MARKET」営業中です。18時まで。石英書房の出店は、今日が最後です。 火・水・木とお休みの後は、 20(金)〜22(日) ストア フロントさん 23(月)〜30(月) 甘夏書店さん の出店となります。 ※火・水・木を…

窓が好き

雨です。肌寒いくらいです。 一昨日くらいから空気に金木犀の香りが感じられて、嬉しいです。毎年の懐かしさ。 私物の話です。 先日買った写真集が、雨に似合う気がしています。 『windows』奥山由之(赤々舎) 紹介文で予測のついた分厚さと価格でしばし迷い…

京島(KABさん)営業 その4

良いお天気になりました。風も程良い感じです。 「KAB BOOK MARKET」、開店中です。18時までです。 路地を入ったところ、二つの旗が目印です。 ソファーで寛ぎながら本や石をご覧いただけましたら嬉しいです。ソファー両脇にも本がございます。 石英書房は、…

京島(KABさん)営業 その3

雨です。窓辺に座っていると、雨音に包まれている感じです。雨音にもいろいろな音色があって、何だか楽器のようにも思えてきます。 屋根の雨音は一際大きくて高い音。 「KAB BOOK MARKET」出店その3、営業中です。 ペンライトで石を見ていただくのは好評なよ…

京島(KABさん)営業 その2

本日も「KAB BOOK MARKET」にて営業しております。18時までです。 石たち。 本たち。 文庫本チーム。 「新解さん」チームには、辞書本体も仲間入りしています。 路地を入ったところで、実のところ少々分かりにくいかもしれませんが、魅力いっぱいの建物です…

京島で営業中

開催中です! 画像奥にかすかに見えるのは、マンモス公園です。本当に至近です。 本も石も、ソファーに座ってゆっくりご覧いただけます。 風が心地良いです。 呂文(リュウ ウェン)さん、村岡佑樹さんの作品もご覧になることができます。 18時までのオープン…

ぼうけんの一端

行きたいと思いつつも遂に果たせぬまま、今日終了した「『エルマーのぼうけん』展」。 無念! と思っていたところ、三女が観に行っていたことが発覚しました。しかも、お土産を買ってきてくれていました。大喜びの私です。 私の好きなシーンがよまれている・…

出張書店のお知らせ

直近となりましたが、出店のお知らせです。 墨田区京島の、アート本の私設図書室である「KAB」さんで、4つの書店が出張販売を致します。 10月、1ヶ月間に渡って開催される「すみだ向島EXPO 2023」のプログラムの中の一つです。 スケジュールはこちら。 石英…

石と陶器、それは石

前述の「紅茶の会」の後、私は新たな出逢いをしました。画像と写真とで見るに飽き足らず、その日最終日を迎える展示を拝見すべくギャラリーへ向かったのです。少し、いえ結構緊張しつつ。 南青山の「白白庵」さんへ。 木ノ戸久仁子さんの作品展です。 石です…

紅茶と絵本

絵本『100年生きられた家』は、旅をしております。 現在は、「紅茶専門喫茶 りんごや」(文京区根津)さんで、絵本の原画展を開催中です。告知が遅れ、残すところ明後日までとなってしまいました。申し訳ありません。 こちらのお店で、国産紅茶の飲み比べの会…

華やかなパレット

昨日は、アトリエ*ローゼンホルツさんで久々のブックトークに参加しました。9月下旬ならば少しは涼しくなるかと思いきや、まだまだ暑かった・・・どこまで続くのでしょうか。 こちらのブックトークは、参加者が思い思いの本を持参し、語るというもの。自分…

水の中

大祭は終わり、明日からお彼岸ですが、相変わらずの暑さは続きます。 涼しかった、すみだ水族館の続きです。 元気な珊瑚。 間もなく、故郷の小笠原へ帰る亀。毎年、赤ちゃん亀を一年間育てては帰郷させているのだそうです。 孤高(に見えた)ペンギン。 アップ…

響く祭囃子

牛嶋神社大祭の続きを。 鳳輦神幸祭二日目、お昼休憩直前の牛の2ショット。 終了間近。 牛の帰還。「ありがとう!」という声がかかっていました。 そして本日。 石英書房がある、向島一丁目町会の御神輿。 宮入り。 五十一の町会が三部に分かれ、道路で順番…

再会

石英書房至近の牛嶋神社は、今年大祭です。昨年はコロナ禍だったので、本来五年に一度の大祭が今年に延期になっていました。 今日は鳳輦神幸祭第一日目、六年ぶりに牛を拝むことができました。 太鼓の響く中、行列は街中を一日かけて進みます。明日も別のル…

生みの楽しみ?

11月の展示に向けて、お話を書いています。中一のとき以来です。 夏休み前に、国語の先生が宿題として長い物語など書くのもいいとおっしゃったのを真に受けて、女の子と猫の冒険談?のようなものを書きました。結局物語を提出したのは学年で私ともう一人(幼…

小さな冒険旅

いろいろ総括?の小冒険は、予想通りには進まぬ不思議な面白さがありました。雨については、雨女だけあって想定内でしたが。それでも一部日程だけで済んで何よりでした。 今回の相棒たち。 森へ。 森の中の鉱物たち。 森だけを歩く筈が、街じゅうを巡り歩く…

小冒険への道

間もなく8月も終わりですのに、まだまだ暑いです。週間天気予報の最高気温を見ては、溜息をついています。 それでも、少しずつ日は短くなっています。朝夕の風も少しばかり涼しく感じられる気がします。これからだんだん夜明け前出勤の季節に入っていくので…

夏の活動報告

夏休みというものとは既に縁遠くなった・・と思っておりましたが、8月を振り返ると案外休日的特別活動をしていた気がします。 以下、簡単に並べます。 京島南公園にて。通称マンモス公園。 何十年かぶりに滑りました。お尻が熱かったです。 京島三丁目の「KA…

初冬の予告

こちらに向けて、少しずつ準備を進めております。 単独での催しでポストカードを作るのは初めてのことです。共に歩み始めた、とむ☆とむさんのおかげです。嬉しくて、早々と予告させていただきました。 今までしたことのなかったことのため、今まで使っていな…

近頃の空

雲を眺めるのが楽しいです。刻々とうつろうところがいいです。 暑くて暑くて、心身のパワーは衰え気味。そんな中も見聞を深め、あれこれ模索中です。 また改めて画像など出したいと思います。 今日は青空は僅かで強雨の繰り返しでした。それでも蒸し蒸しと暑…

夏空を見上げて

4年ぶりの隅田川花火大会は無事に終わりました。人混みを避けることが可能という、地元民の特権を活用させてもらいました。 開催していなかった期間に周辺には幾つもマンションができ、花火の見える範囲にはずいぶんと変化がありましたが。 あまり綺麗に撮れ…

灼熱の日々の支え

暑いです! 少しでも涼しげに・・・ということで、店内の水晶を並べてみました。氷っぽいイメージで。 真ん中はブラジル産の水晶クラスター、向かって右上から時計回りに同じくブラジル産の水晶クラスター、ヒマラヤ産の薄めのスモーキーな水晶原石、ルーマ…

休息

7月に入ってしまいました。 6月のS&Nギャラリーさんでの「アトリエ*ローゼンホルツ展」は、無事に終了しました。お出掛け下さった皆様、誠にありがとうございました。北陸に続き、遠く離れた東北で石を並べる機会をいただけたことをとても嬉しく思っており…

こびとの家

しばらく間が空いてしまいました。既に梅雨入りしているとはいえ、晴れて蒸し暑いです。 空白の間に、家を作っていただきました。こびとの住む家です。 「アトリエ蚤の市」で出逢った、ステンドグラス作家の「とむ☆とむ」さん制作の「鉱石の家」です。 水晶…

緑色と水色

昨日は、つくば市の「えほんや なずな」さんを訪れる予定でした。アトリエ*ローゼンホルツさんの車に同乗し、茨城県入りはしたのですが、前夜の大雨の影響が大きいために先へ進めず。訪問を果たせず無念でした。 広々とした景色を眺められたのは嬉しいこと…

更に出店

6月に入りました。 ご近所のあちこちで紫陽花を楽しませていただいています。土の成分によって変わるらしい様々な色合い、そして様々な形。眺めていると心に栄養が染みていくような気がします。ささやかなようでいて贅沢。ありがたいです。 今月も出店があり…

アトリエの風

「アトリエ蚤の市」、17時まで開催中です。 石とチョロQ系を足しました。 お昼ごはんもしみじみと美味しい。 他店の皆様 今回も全店撮れずに終わりました・・・。 室内には良い風が入ります。人々のざわめきやラジオの音も。じんわりと幸せな時間が過ぎてい…

続く出店

「文学フリマ東京36」 「ふるほんピクニック」 共に終了しました。足をお運び下さった皆様、誠にありがとうございました。 文学フリマの出店風景を少々。 「アトリエ*ローゼンホルツ」として、絵本『100年生きられた家』を中心に販売しておりました。 アト…

アクセスカウンター